CONTENTS

社員Interview

データマーケティング領域で先進性をみがき、会社としても個人としても成長していきたい。

データマーケティングDiv. データアナリスト 坂宗 純治

Q1.シンカーに入る前はどんな仕事をしていましたか?

新卒で大手通信販売会社に総合職として入社しました。そこではマーチャンダイジング業務及び、サーバーサイドエンジニアとして勤務していました。

マーチャンダイジング業務では、担当メーカーさんの売上をどうやって向上させるのか、様々なデータを分析しながら施策を提案する業務を担っていました。サーバーサイドエンジニアではjava/Kotlin言語でシステム開発などをしておりました。
その後転職し、HR系のSaaSベンダーでエンタープライズセールスに従事していました。

 

Q2.シンカーを知ったキッカケを教えてください。

データ領域の仕事に興味があり、転職エージェントの方に紹介して頂きました。

MDとセールスをそれぞれ経験した中で、“数字を分析し、そこから得たインサイトを活用して施策を実行する”という業務が肌に合っていると感じたので、データマーケティングの領域でチャレンジしようと転職活動を行っていました。そこで、同ドメインで事業を運営しているシンカーに興味を持ちました。

 

Q3.入社を決めた “決め手” は何ですか?

「人」と「文化」です。
ミスマッチを避けるために、内定後に役員の方と直接お会いして話をしたり、社内メンバーの方ともオンラインで1時間程お話する機会を作っていただきました。そこで皆様の人柄や落ち着いた雰囲気が良いと感じて入社を決めました。

 

Q4.入社前と入社後でギャップはありましたか?

良い意味でありました。端的に言うと、「こんなに任せてくれるんだ」に尽きると思います。
シンカーの魅力は、“事業領域”と“裁量”だと思っています。
まず“事業領域”に関しては、現在そして今後、市場においてより一層求められる、「データ基盤開発」「ITコンサルティング/DX推進」「機械学習・マーケティング」といった成長領域をシンカーでは全て抑えていますし、“裁量”については、大手企業のような分業制ではないので担当する業務も幅広いです。その分サービスの提供範囲を広く、クライアント様に必要なソリューションを自在に提供できることが強みとして挙げられると思います。

 

Q5.具体的に、日々どういった業務をされているか教えてください。

データマーケティング事業部のデータアナリストです。

職域は広く、クライアント様折衝・データ分析/加工・BIツールを活用したデータの可視化、それに伴うマーケティングDXの支援等、フロントからバックエンドまで幅広く担っています。

 

Q6.仕事をする上で、大事にしていることは何ですか?

いくつかありますが、その中でもまずは“スピード”と“一旦やってみる精神”は常に意識して取り組んでいます。
それに加えて、“メンバーの心理的安全性を高める”ことも重要なので、新しいメンバーが入った時はKeep Problem Try(以下、KPT)を実施して、辛いことや不安なことはないか、現状を報告し合える環境を作るようにしています。

 

Q7.やりがいや大変なことを教えてください。

プロジェクトが成功してクライアント様に喜んでいただけることや、自分自身の成長を日々リアルに感じられることが嬉しいですね!
その分学ばないといけないことが大量にあるので、インプットの総量も増えて大変ですが、その成長実感が楽しいです!そう思える人がシンカーには向いていると思います。

 

Q8.リモートワークが中心ですが、メンバー間のコミュニケーションはどのようにとっていますか?

データアナリストチームは毎朝30分のミーティングを実施して、タスクの確認や困っていることを相談できるような場を作っています。また、業務やプロジェクトの改善を加速化させるために、週1回でKPTを実施したり、月1回程度で出社する日を設定してオフラインで集まったりと、コミュニケーションを取れる環境作りをしています。

 

Q9.シンカーではどんな人が働いていますか?

仕事面で言うと、自学ができて、責任感が強くて、人のために頑張れる人ですね。
雰囲気で言うと、大人で落ち着いてる人が多いです。なので、一見ドライに見えますが、実際はそんなこともなく多種多様です。笑

Q10.シンカーに入社してよかったと思うことは何ですか?

この会社に入るまでは、データマーケティングの領域に関する実務は未経験で、ノンスキルでした。未経験であったとしても、この会社であればやらざるを得ない環境であること。また、周囲のサポートを得られる環境であること。それがよかったです。

 

Q11.ワークライフバランスはとれていますか?

取れています!
正直あまり残業したことないです。笑

 

 

1日のスケジュール

07:00  起床

      週に数回はランニングやストレッチ、テニスをして体を動かします。

10:00  リモートなので、自宅で業務開始

      Slackやメールを確認します。

10:30  取引先とのミーティング(WEB会議)に参加

11:00  社内ミーティング(WEB会議)

      ミーティング後はデータ分析などの作業時間。

13:00  ランチタイム

14:00  引き続き、作業時間

      社内メンバーとSlackやmeetをつないで業務内容の確認をすることもあります。

17:00  資料作成

      次回の取引先とのミーティングに向けて資料を作成します。

19:00  退勤

      仕事後は妻と家事交代。子供を寝かしつけた後はNetflixを見てゆっくり過ごします。

CONTENTS

新着コンテンツ

データマーケティングプロセス

ロイヤル顧客起点のデータマーケティングプロセスのご紹介

シンカーのデジタル広告運用

Data Marketing Digital Advertising                自社独自データで競合他社以上に運用型広告で成果を上げる方法

社員Interview

データマーケティング領域で先進性をみがき、会社としても個人としても成長していきたい。

社員Interview

個々の専門性を追求して、お客様視点での最善策を提供したい。

社員Interview

お客様に対しても、メンバーに対しても誠実に。そして、試行錯誤しながら課題の本質を見抜きたい。

社員Interview

クライアントの多種多様な課題に対応できるよう、日々スキルアップをして貢献し続けたい。